チュートリアル徳井、脱税は故意か?申告漏れが「知らなかった」で済まされない理由とは
東京国税局から合わせておよそ1億2000万円の所得隠しと申告漏れを指摘されていたことが判明したチュートリアルの徳井義実。
あの板東英二のほぼ2倍の額を「申告自体していなかった」という前代未聞の事態ですが、実は今回の申告漏れについては故意の脱税であった可能性も指摘されています。
本当なら言い訳は通らなそうな雰囲気で引退説も噂されていますが、果たして謹慎などの処分はあるのか。また、彼の今後は…?
sponsored link
国税局の調査で脱税が発覚
事件の概要はすでにみなさんご存知かとは思いますが、念のため簡単に説明しておきますと
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井さん 約1億円申告漏れ
2019年10月23日 NHKニュースWEBより
人気お笑いコンビ、「チュートリアル」の徳井義実さんが設立した会社が3年間にわたって出演料などの所得を全く税務申告をせず、東京国税局からおよそ1億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者への取材で分かりました。
関係者によりますと徳井さんは「チューリップ」という会社を設立し、所属する吉本興業からこの会社を通じてテレビ番組の出演料などを受け取っていました。
さらに去年までの3年間は税務申告を全くしていなかったとして、およそ1億円の申告漏れを指摘されたということです。
重加算税と無申告加算税を含めた追徴課税はおよそ3400万円にのぼり、修正申告して納税を済ませたということです。
(中略)
というのが事件のあらましです。
各局コメンテイターも語っていましたが、税金対策で作った会社で税金自体を払わないという前代未聞の事態で、同業の芸能人たちもかなり驚きを隠せない様子でした。
知らなかっただけと宮根が擁護
今回の申告漏れで視聴者目線でまず気になるのは、徳井義実の脱税が"わざと"なのか"知らなかった"のかでしょう。
「徳井と直接話をした」という宮根誠司は、2019年10月23日に自身の冠番組「ミヤネ屋」で
宮根「しゃべったんですよ、今。徳井と。」
宮根「なら、本人も『言ってください』って言うんですけど。結局無知だったんですよ、徳井は。」
宮根「あのね、決算の時期だっていう風に何か言われたらしいんですよ。税理士さんか誰か知らないですよ?」
宮根「で、『あぁ…、わかりましたわかりました。』って言ってバタバタしてて忙しいっていう。」
宮根「まぁこれも徳井の言い訳ですけど。過ぎちゃった、時期を。決算の。」
宮根「で、そっからはなんも言われなくなった。」
宮根「で、じゃあ徳井は完全に無知でアホで『じゃあこれ2年まとめて払えやいいや』と。次の年に。」
宮根「ほいでまた決算の時期ですよって言われて、『あぁまたバタバタしてて忘れた。じゃあ3年分まとめて払えばいいわ』っていう。」
宮根「完全な徳井の無知。幼稚なところというか、納税義務というところのことを徳井はわかってなかった。」
と彼を擁護しています。
が、脱税が故意だった可能性が…
しかし、残念ながら今回の徳井義実の脱税では故意の可能性が捨てきれていません。というのも今回の追徴課税には重加算税という名目が含まれているためです。
重加算税とはいわゆる罰金のようなもので、「あなた、これはわざとやったでしょ!」と誰が見ても明らかなレベルで帳簿の隠蔽・工作がある場合のみ課せられるもの。
もちろん、税務調査官もサラリーマンなので上司の評価狙いで重加算税を取りたがる場合があり徳井が悪質と100%言い切れない部分もあります。
ただ、宮根誠司は「ミヤネ屋」で
と擁護していましたが、そもそも真っ当な人なら個人的な旅行や洋服代を経費として計上すること自体しないはず。この説明は少々説得力に欠けるというものです。
ちなみに、元青汁王子こと三崎優太がここぞとばかりに
チュートリアル徳井氏は1億2000万円の脱税を指摘され修正申告で済む、僕は1億8000万円の脱税を指摘され修正申告を鬼木氏に拒否され、一発逮捕された
なぜここまで違うか
当時の国税局長官の佐川氏の不正の追及、鬼木仁史査察官の捜査方法について秘密裏に録音していたこと
これで国税局に潰された。— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 (@misakism13) October 23, 2019
と発言していますが、
「青汁王子は1億8000万円の脱税」で
「徳井義実は1億2000万の申告漏れ(3400万の脱税)」
と脱税の額は桁違いに別物です。
混同して上級国民などという言葉を使わないようご注意を。
徳井の今後、引退の可能性
徳井義実の今後ですが、2012年に板東英二が約7500万円の申告漏れで当時のレギュラー全番組が降板or打ち切りとなったことからも厳しい処分が下される可能性が非常に高いと思われます。
特に今の吉本興行は「宮迫博之の闇営業問題」でついてしまった"お金に汚いイメージ"払拭の真っ最中。
良くて謹慎、世論次第では引退やチュートリアルの活動休止・解散といったことも十分に考えられるでしょう。
万が一に事務所的にお咎めなしで済んだとしても、おそらくそのパターンでは世間の反感を買うことになり
なるのは想像に難くないところ。ファンの方には残念ですが、いずれにしても芸能人としては致命的なダメージを負ってしまったと言わざるを得ません。
ディスカッション
コメント一覧
チュートの徳井さんは好きな芸人さんなので、ちょっとショック。
本当に引退するんかなぁ、寂しいなぁ…。