起用のきっかけは大阪。なぜ生瀬勝久が声優としてギース役に抜擢されたのか
「トリック」や「ごくせん」などコミカルなキャラクターで知られる俳優の生瀬勝久。
大河ドラマから温泉殺人事件までジャンルを問わず活躍する実力派ですが、過去に声優として活動実績があることはあまり知られていません。
なぜ劇団にも入りゴリゴリの俳優として活動していた生瀬勝久が、格闘ゲームの声優を務めることになったんでしょうか。そのキーワードは「大阪」と「劇団」でした。
sponsored link
声優としての生瀬勝久
ということで、まずはその実力を見てみましょう。
この作品は、1993年に声優として出演した「餓狼伝説スペシャル」からですが、なんと「ジョー・ヒガシ」「ビリー・カーン」「ローレンス・ブラッド」「ギース・ハワード」の一人四役をこなしています。
中でも、「ギース・ハワード」役での好演ぶりは現在もゲーマーの間で絶賛されています。当時の知名度は「誰それ?」状態の生瀬勝久ですが、20年以上前から卓越した演技力を持っていたんですね。
なぜ無名俳優の生瀬勝久が?
ところで、実力が確かだったとはいえ劇団員として活動する彼が、なぜ格闘ゲームの声優を担当することになったんでしょうか?
実は、このゲームを作ったSNKという会社は「声優に地元関西のローカルタレントや劇団の舞台俳優を多数起用する」という特徴があるんです。
劇団では特に「劇団☆新感線」と「そとばこまち」からは特に多く起用されていたんですが、生瀬勝久といえば兵庫県出身で「そとばこまち」では座長も務めた存在。
そんな大阪がらみの縁から出演が決まって、文字通り「伝説」になったというわけだったんですね。
あの一流芸能人がこの声!
実は、SNKの作品では生瀬勝久の他にも「えっ、あの芸能人がこの声なの!?」と驚くことが多々あります。
例えば
さとう珠緒=アテナ
浜崎あゆみ=ユリ・サカザキ(CMにも)
香取慎吾=覇王丸
などなど。
しかし、どの芸能人も例外なくプロフィールから削除されているので本人的には黒歴史扱いの可能性が高そうですけどね…。
ディスカッション
コメント一覧
浜崎はCMだけ
慎吾はアニメだけ
浜崎はアニメでも声充ててる
名前は変えてるけど
慎吾は初声優がアニメの覇王丸
某映画でのCMにも使われていた、声優に初挑戦というのは大嘘
ちゃんと「ゲーム内の声優」で取り上げて欲しい
CMとかアニメ取り上げちゃったら別所哲也とか格闘家の佐竹とか錦織一清とか出てこないのも情報が薄い
さとう珠緒以外にもドラマにも出てる橋本さとし=テリーとか千葉麗子=チャムチャムとかちゃんと取り上げて欲しい